『第十四番 長等山 園城寺』
西国第十四番御詠歌
いでいるや なみまの月を 三井寺の かねのひびきに あくるみずうみ
総本山三井寺
平成十九年の年末、クリスマスに西国巡礼ツーリング!と滋賀の西国のお寺さんを巡ったとき、一番最初にお参りに行ったのが三井寺さんでした。夕方やっとの思いで到着してなんとか参拝の時間に間に合いました。
ぎりぎりの時間だったのであまりのんびり参拝できずに残念でしたが、紅葉のなごりの赤い落ち葉を踏みしめて、夕暮れ時の琵琶湖を眺めながら静かに参拝させていただきました。
手ぬぐいはいたってシンプルなつくりでご詠歌のみが入っています。
せっかく美しい琵琶湖の玄関口にあるお寺さんなのですから琵琶湖をもっと感じられる手ぬぐいを作ってくださったらなぁなんて思いましたが・・・こちらの手ぬぐいを使うたびに美しい琵琶湖の風景を思い浮かべながら使おうかなと思っています。
また時間のあるときにゆっくりと参拝してみたい三井寺さんでした。
ご詠歌
【いで入るや 波間の月を 三井寺の 鐘のひびきに あくる湖】
ご朱印(平成十九年十二月二十三日)
所在地:滋賀県大津市園城寺町
西国三十三所HP→(http://www.saikoku33.gr.jp/)
天台寺門宗総本山園城寺・三井寺HP→(http://www.shiga-miidera.or.jp/)
仁王門。さぁ到着しました。一礼してこんにちは。[AGAT18K撮影]
赤い落ち葉の階段をわくわくしながら登りました。[AGAT18K撮影]
平成21年10月3日〜11月30日、平成22年3月17日〜4月18日ご開帳とのことです。[AGAT18K撮影]
琵琶湖を一望できる境内にて大津の街と琵琶湖を眺めて。年末の静かな時間が流れていました。[AGAT18K撮影]
<寺院/西国三十三ヶ所>
(西国14/114)
【関連する記事】
- 番外 東光山 花山院(菩提寺)【西国巡礼/兵庫】
- 番外 華頂山 元慶寺 【西国巡礼/京都】
- 番外 豊山 法起院 【西国巡礼/奈良】
- 第三十三番 谷汲山 華厳寺 【西国巡礼/岐阜】
- 第三十二番 繖山 観音正寺 【西国巡礼/滋賀】
- 第三十一番 姨綺耶山 長命寺 【西国巡礼/滋賀】
- 第三十番 巌金山 宝厳寺(竹生島)【西国巡礼/滋賀】
- 第二十九番 青葉山 松尾寺 【西国巡礼/京都】
- 第二十八番 成相山 成相寺 【西国巡礼/京都】
- 第二十七番 書写山 圓教寺 【西国巡礼/兵庫】
- 第二十六番 法華山 一乗寺 【西国巡礼/兵庫】
- 第二十五番 御嶽山 清水寺(播州清水寺)【西国巡礼/兵庫】
- 第二十四番 紫雲山 中山寺 【西国巡礼/兵庫】
- 第二十三番 応頂山 勝尾寺 【西国巡礼/大阪】
- 第二十二番 補陀洛山 総持寺 【西国巡礼/大阪】
- 第二十一番 菩提山 穴太寺 【西国巡礼/京都】
- 第二十番 西山 善峯寺 【西国巡礼/京都】
- 第十九番 霊ゆう山 行願寺(革堂)【西国巡礼/京都】
- 第十八番 紫雲山 頂法寺(六角堂)【西国巡礼/京都】
- 第十七番 補陀洛山 六波羅蜜寺 【西国巡礼/京都】